お知らせ・ブログ

消費者の動き方の変化

今回は、消費者の動き方の変化について書きたいと思います。

AIDMAモデル

ネットが普及する前はAIDMAモデルが主流でした。
Attention、Interest、Desire、Memory、Action
の頭文字です。
注意、関心、欲望、記憶、購買に訳すことが出来ます。

AttentionとはTVや雑誌で見たなどモノやサービスを知る段階です。
Interestが、消費者がモノやサービスに興味を持つ段階。消費者の
興味をひくには、そのためのプロモーションが必要となります。
Desireは、物やサービスの価値に共感し、「好き」「欲しい」
「使ってみたい」と思う段階です。この欲求が強ければ強いほど、
Memoryとして記憶に残ります。そひて最終的にActionとして購買
します。

AIDMAモデルの問題点

AIDMAはマス・マーケティング時代における購買行動モデルであって、
店頭での購買行動などは説明できないとされています。
また、近年では、インターネットが普及し、インターネット検索やネ
ットショッピング、クチコミサイトなどが一般的になり、消費者の購
買行動が変わったと言われています。

AIDMAの変化形から続きを書きたいと思います。

AISASについて

Attention(注意)Interest(関心)Search(検索)
Action(購買)Share(情報共有)
の略です。WEBの時代はこちらの方が適していると
存じます。

AIDMAからDesireとMemoryが抜けてSearch、Shareが
Actionの前後に挿入された形です。
消費者の意識より行動を説明するために向いている理論
であると言われています。

Attentionで商品を知りInterestで興味を持つ
Search検索エンジンで調べる、
Action実際に買う、ShareブログやSNS、口コミサイトに
情報を提供する
といった感じです。

問題点

ただコーヒーやハンバーガーのように失敗してもさほど
痛手にならない場合はサーチしないしシェアしないで
しょう。全ての購買を説明できるわけではないのです。

WEBの時代になって検索と口コミ等が強くなって来たことが
解って頂けると思います。