お知らせ・ブログ

アクセス解析のデータを使って分析する時のポイント!

アクセス解析

アクセス解析も、ただ設置して眺めているだけでは意味がありません。
収集してくれたデータを元に、あなた自身で分析する必要があるのです。
そこで、どういう点に着目してアクセス解析のデータを分析すべきなのか、数々の意見をまとめました。


アクセス解析のデータをなぜ分析するのか?

地球をルーペで見てる人
引用元:Free illustration: Hand, Magnifying Glass, Earth – Free Image on Pixabay – 1248053 https://pixabay.com/en/hand-magnifying-glass-earth-globe-1248053/

そして、基本的にアクセス解析を行う目的は「ホームページをより良くするための”ヒント”を得ること」にあります。
引用元:【今さら聞けない】ホームページのアクセス解析の基礎(まずはこの4つから始めよう) | MarkeStyle(マーケスタイル) http://markestyle.com/access-analysis-4points
コメント:アクセス解析のデータを分析して、自分のサイトをより良いものにする。そもそもこの流れを見失ってしまうと、ただデータを眺めるだけになるため注意です。

時間をかけて分析しても、その分析データを眺めているだけでは何も改善しないのことは、多くの人が知るところです。分析を通じて悪化傾向であることを捉え、サイトの課題を洗い出したら、それを解決するために何らかのアクションを起こす必要があります。
引用元:【アクセス解析活用術】データ分析を成功させる、5つの”ちょっとしたコツ”とは|アクセス解析エキスパート直伝!デジタルフォレストPVアップ講座|Visionalistのウェブ分析コラム http://www.visionalist.com/column/pv_up/15_5tips.html
コメント:悪い点が見つかったら修正してサイトを良くする。そのためにアクセス解析データを分析するのですから、粗探しをするつもりで見ていきましょう。


アクセス解析のデータで分析すべきところ

SEARCH
引用元:Free vector graphic: Search, Seo, Internet, Marketing – Free Image on Pixabay – 1355847 https://pixabay.com/en/search-seo-internet-marketing-1355847/

あなたのホームページに訪問者した人が、検索エンジンでどのようなキーワードを入力してきたのかを分析することです。検索キーワードを分析することはとても重要です。なぜなら、検索キーワードにはユーザーのニーズ(欲しいもの、悩み)が詰まっているからです。
引用元:【今さら聞けない】ホームページのアクセス解析の基礎(まずはこの4つから始めよう) | MarkeStyle(マーケスタイル) http://markestyle.com/access-analysis-4points
コメント:キーワードは必ず見るべきです。これを分析しないことには、あなたのサイトに来ている人が、どんなタイプなのか判りません。

期間が難しい場合は季節変動を把握するのは難しいですが、主要な指標(PV・訪問回数・訪問者数・コンバージョンレート・新規率・直帰率・平均閲覧ページ数・平均滞在時間)の全体的な上昇・減少傾向 及び 月別・曜日別で何か特徴がないかを探っておきましょう。
引用元:アクセス解析を使ってサイトの課題を発見する12のステップ – Real Analytics (リアルアナリティクス) http://analytics.hatenadiary.com/entry/20100111/p1
コメント:アクセス解析のデータには大量の項目があるものの、分析しておきたいものは僅か。上の8項目さえ見れば基本的にはOKです。


アクセス解析の各項目が表す意味

ページビューの仕組み
引用元: https://www.seohacks.net/basic/terms/pv/

PVとは「Page View (ページビュー)」の略で、サイト(ブログ)のページが開かれるごとに カウントされます。例えば、あるサイトのページが1万回開かれれば、1万PVとなります。UUとは「Unique User (ユニークユーザー)」の略です。unique という単語は、「唯一の」「独特の」といった意味を持ちますから、「Unique User」というのは個別の ユーザーを表します。
引用元:アクセス解析PV、UUの意味とは?|次世代ブログ活用術 http://ameblo.jp/bireikan2013/entry-11469627230.html
コメント:PVとUU(訪問者数)については、その名の通りの意味です。

訪問回数(Visits)とある訪問者がとあるウェブサイト(やセクション)を訪問した回数。1回の訪問(セッション)で複数のページを表示することがあるため、同じウェブサイトを計測したときには PV よりも数値が小さくなる。
引用元:PV、Visits、UU:SiteCatalyst(v14、15)と Google Analyticsで同じサイトを数値比較してみた-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ https://blog.sixapart.jp/2012-09/sitecatalyst-vs-google-analytics.html
コメント:ある人が、そのサイトを訪れたのは何回目なのかを、訪問回数と言うこともあります。その場合、訪問回数1の人は新規ユーザーであり、全体に対する新規ユーザーの割合が新規率です。

「コンバージョン」とは、Webサイトを訪問した人が、商品を購入したり資料請求したりするなどして、あらかじめサイトのオーナーが設定した“Webサイトの目標”を満たす行動をとったことを指す。
引用元:「コンバージョン数」と「コンバージョン率」を理解する[第20回] | Googleアナリティクスとは/衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座 | Web担当者Forum http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/08/30/13510
コメント:商品を売ったり他サイトに誘導したり、ということを行っていないサイトの場合は、分析する必要のない項目になります。

Byeと言って帰る人
引用元: https://ecpack.jp/web-analytics/googleanalytics-bouncerate-pageexitratio/

Google Analyticsなどのアクセス解析で使う「直帰率」とは、1ページだけ見て別のサイトに移動してしまったセッションの割合を指します。
引用元:直帰率の目安は何%なんだろう? | lblevery https://lblevery.com/sfn/attract/improve/estimated-bounce-rate/
コメント:直帰率が高いというのは、「見てみたはいいけど面白くない」と思われている可能性があります。

例えば、閲覧開始ページでユーザーを満足させるコンテンツがしっかり出来上がっている場合のことを考えてみよう。特定のページのコンテンツを読めば、訪問者は満足する。↓満足したなら次のページ閲覧しない。↓閲覧しない=次のページに行かない。つまり、直帰する。
引用元:Googleアナリティクスの滞在時間をナメてるすべての人へ | Webマーケティング 大司馬の戦略 http://web-heihou.jp/blog/analysis/sojourn-time/
コメント:ただし、1ページだけで満足できるようなサイトでも直帰率は高くなる傾向にあるため、面白くないわけではないこともあり注意です。

1人が見た平均ページビュー数とは、「webサイトに訪れた訪問者が、平均何ページを閲覧したか」を示す数値になり、この数値を高めることで、訪問者のホームページでの回遊率が向上し、御社がホームページで公開している様々な情報を閲覧して貰うことが可能になります。
引用元:1人が見た平均ページビュー数の改善 | 大阪のホームページ制作・作成会社セブンデザイン https://www.sevendesign.biz/blog/pageviews-141016.html
コメント:平均閲覧ページ数については、その名の通りです。

時計
引用元:Free vector graphic: Clock, Analog, Time, Watch – Free Image on Pixabay – 147257 https://pixabay.com/en/clock-analog-time-watch-147257/

ウェブサイトの滞在時間というのはコンテンツの質を測る上での一つの指標となります。検索エンジンロボットは所詮ロボットなので、人間のように文章を読んでコンテンツが良いものかどうか判断することができません。なのでいろいろなデータからコンテンツの質を判断しているのです。その判断材料の一つとして滞在時間があるのです。
引用元:知ってた?サイトの「滞在時間」がいかに重要か – NET BIZA https://net-biza.jp/seo-lag-time/
コメント:訪問者がどれだけの時間、ページを見ていたかという滞在時間も重要になります。


アクセス解析データの分析で改善点がわかったら

UPGRADE
引用元:Free illustration: Update, Upgrade, Renew, Improve – Free Image on Pixabay – 1672351 https://pixabay.com/en/update-upgrade-renew-improve-1672351/

ここまで、アクセス解析のデータを分析することで、どのようにページが見られているのかなど、色んな訪問者の行動がわかりました。しかし判明したのは、あなたのサイトにどういう特徴があって、どんな問題があるかということだけです。

例えば、アクセス解析によって「ページAとページBとページCでユーザーが離脱してしまうことが多い」とわかったとしましょう。次に、ページAとページBとページCをどう改善すべきかを考えればよいわけですが、Web マーケターはそのページをよかれと思って作っているため、実はどう改善すべきかわからない場合が多いのです。このような場合は、ユーザーの立場、専門家の立場といった第三者的な立場の人に対象ページを見てもらうことにより、具体的な改善ポイントが浮かび上がってきます。
引用元:【アクセス解析活用術】データ分析を成功させる、5つの”ちょっとしたコツ”とは|アクセス解析エキスパート直伝!デジタルフォレストPVアップ講座|Visionalistのウェブ分析コラム http://www.visionalist.com/column/pv_up/15_5tips.html
コメント:本当に大事なのはその次。アクセス解析のデータによって改善点が判ったわけですから、次はそれを改善する番ですよ!