お知らせ・ブログ

web制作で重要な【要件定義】とは?作成の仕方について

要件定義とはWEB制作を行う上でとても重要な事になってきます。
WEB制作における要件定義とはどういった内容になるのでしょうか?
要件定義の意味や、要件定義を行う際に気をつけておきたい事などをまとめてみました。


要件定義とは

Webデザイン・制作はここから始まります。いわゆる「要件定義」です。ヒアリングした後、「基本計画」に入ります。 恐らく、全てがはっきりしていることは稀でしょうから、打ち合わせを重ねながら、少しずつ詰めていきましょう。
引用元:webサイト制作資料 – Jimdoマニア独自レイアウトに挑戦!Webモグラのすみか! http://contact104.jimdo.com/web%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%B3%87%E6%96%99/

WEB制作における要件定義とは、WEBサイトを作るための計画書とも言うべき存在ですね。この計画書に沿ってWEB制作を実行していく事になるので、とても重要な事になります。


ヒアリング

談話している二人
引用元:Free illustration: Meeting, Talk, Entertainment – Free Image on Pixabay – 1002800 https://pixabay.com/en/meeting-talk-entertainment-together-1002800/

情報収集……ヒアリングにより、発注者からの与件や要望をもれなく聞き出す ここで注意してほしいのは、制作に必要な情報を聞き漏らさないようにと必死になって、納期やシステムなどの細かい話にばかり終始しないこと。そればかりだとクライアント側は「難しい話ばっかり」「詰問されているみたいだ」と感じてしまうかもしれません。
引用元:丁寧な「要件定義」がWebディレクターの武器になる https://creator.levtech.jp/tips/article/13/

まずはクライアントからのヒアリングを行います。これが一番重要と言えますね。お客様の要望をどれだけ聞く事が出来るのかと言うのはとても大切です。細かい話をするところからスタートするのは控えましょう。

ビジュアルデザインの方向性を絞り込むために案を複数出しても、依頼目的が不明瞭だと最終的に個人の趣向に偏りがちになります。見積もり前に「どういったことが自社で解決できるのか」目標のゴールはなどを確認します。最初のヒアリングではこちらがしゃべりすぎないように気をつけます。自社の会社概要は軽く話し、伝えたいことは簡潔に話します。
引用元:すごく助かった!Webサイト制作「受注前」に知っておきたい知識 | コムテブログ http://commte.net/blog/archives/4247

最初のヒアリングはとにかくお客様が何を作りたいかを聞く事ですね。その要望を聞くのがヒアリングですし、これから先のWEBサイトを作るための核になります。必要も無い事は最初から聞かない、お客様を知るという事から始めるのが良いですね。


必要な機能なのか

無駄な機能というものはありません。そんな機能があれば、それは機能と呼ばれません。つまり、Webサービスやシステムというのはなにかを解決するために開発されているんです。1つ1つの機能に課題解決の役割が与えられており、その集合体がWebサービスです。 機能をつけること自体にフォーカスして話が進みがちですが、「その機能はどんな問題点や課題を解決するための機能なのか」を1つ1つ明確にしていきましょう。こうすることで、意図したサービスを構築できるようになります。

引用元:Web制作における要件定義で心がける5つのポイント | 新人ディレクター向け講座 https://liginc.co.jp/web/useful/160462

MAC
引用元:Free photo: Office, Flowers, Apple, Computer – Free Image on Pixabay – 605503 https://pixabay.com/en/office-flowers-apple-computer-605503/

機能を付随したいと考えるエンジニアの方は多いかも知れませんが、それがサイト制作のゴールになっているのかという事は重要です。沢山の機能を付けてコストをかける事が良い事では無いと思いますよ。


要件定義の文書化

MACで仕事中の女性
引用元:Free photo: Student, Typing, Keyboard, Text – Free Image on Pixabay – 849825 https://pixabay.com/en/student-typing-keyboard-text-woman-849825/

•サイトのゴールと目標(具体的数値目標も設定)•事前調査(市場調査、競合調査、自社分析など)•サイト要件(ページ構成要件、デザイン要件、コンテンツ要件、機能要件、インフラ要件など)•ターゲットユーザー像•ターゲットブラウザ•ユーザビリティ/アクセシビリティ指針•プロジェクトスケジュールとロードマップ•プロジェクトにおける作業分担と体制•運用開始後の体制•継続検討課題の整理
引用元:戦略的サイト構築には「要件定義」フェーズを【サイト制作の進め方】 | あやとり – 戦略的ウェブサイト構築集団 – https://ayatori.co.jp/column/planning/20110110210513/

要件定義は最終的には文書化する事になりますね。仕様書と同じ働きをします。そこに記載すべき事は上記の様な項目となります。


要件定義シート

シートがあるからといって、知ったかぶりは禁物です。「分かること」「分からないこと」をはっきりさせる意味でも利用してみてください。完璧に入力していなくても、「どの項目について分からないのか」が伝わることで、アドバイスの方向や中身が明確になり、お互いにとって良いことづくめ。素敵なWebサイトを制作してください。
引用元:Webサイト制作・依頼を超効率化する要件シート | SHAREBIZ http://www.lancers.jp/sharebiz/275

要件定義作成のためのシートは色々なサイトで配布されていますが、シートがあるからと行って知らない事を知っているというのは止めておきたいですね。自分で分かる範囲でお客様との会話をするためにも知らない事を明確化する必要もあります。WEB制作において要件定義はとても重要ですね。