お知らせ・ブログ

【メルマガ】googleアナリティクスでリンク元を知る

Googleアナリティクス

Googleアナリティクスはとても便利なアクセス解析ですね。
無料で利用できますし、色々な情報を手に入れることが出来ます。
そこで知っておきたいのがリンク元の参照の仕方です。メルマガでも使える方法についてなど調べました。


リンク元

訪問ユーザーとリンク先
引用元:Free illustration: Banner, Header, Network, Computer – Free Image on Pixabay – 995563 https://pixabay.com/en/banner-header-network-computer-995563/

リンク元とは、訪問ユーザーが参照した外部サイト・メディアをさします。 言い換えると、他サイト・メディア経由で自サイトに流入したトラフィックのことです。リンク元(リファラル・referral)は、参照元のサイト/メディアを意味し、リンク元URL(リファラー・referrer)は、参照元(誘導元)のURLを意味します。リンク元は、「参照元」「誘導元」「リファラル」「アクセス元」などの意味も持ち合わせてます。
引用元:http://seolaboratory.jp/other/2016102648989.php#p01 http://seolaboratory.jp/other/2016102648989.php#p01

リンク元とは、ご自身が運営するサイトへどうやって訪れたのかを知るための手段です。リンク元を知る事で、サイトはどういった所で知られているのか分析をしていけます。


アナリティクスでの調べ方

Google
引用元:Free illustration: Magnifying Glass, Google – Free Image on Pixabay – 76520 https://pixabay.com/en/magnifying-glass-google-76520/

左サイドメニューから トラフィック→参照元→すべてのトラフィックを選択すればOKです。一番多く出てくる項目としてはyahoo/organicやgoogle/organicでしょう。これらは検索エンジンからの訪問者のデータを示しています。さて注目のリンクからの訪問は○○/referralという項目になります。○○のドメインからリンクを張られ訪問した人たちのデータを示しています。
引用元:Analytics。リンク元のURLが知りたい!そんな時(基本編) | ワサビ株式会社 http://www.wasabi3.com/2013/05/analytics_link_kihon/

Googleアナリティクスを利用して、リンク元を参照する場合は、上記の様に行います。集客というカテゴリーの中から選んでいけばリンク元を調べることが出来ます。


流入経路

地球とマウス
引用元:Free vector graphic: Mouse, Globe, Clean, Internet – Free Image on Pixabay – 306274 https://pixabay.com/en/mouse-globe-clean-internet-306274/

Googleアナリティクスの用語だと、トラフィックメニューの ・検索 – オーガニック検索 = オーガニック検索(organic)・参照元 – 参照サイト = リファラー(refarral)・参照元 – ノーリファラー = ダイレクト(direct/none)に該当します。
引用元:Googleアナリティクスでリンク元のURLを調べるには? | Web担当者の仕事部屋 http://blog.co-tone.jp/accessanalytics/referral_url_view/

Googleアナリティクスでの表示のされ方は上記の通りで、一番多いのはorganic検索だと思います。この中で参照元、参照サイトを見ることでどこから流入しているのかが分かります。


メルマガで利用

ECサイトのメールマガジンにはショップ紹介URL、商品紹介URLといった様々なURLが挿入されています。Google Analyticsを利用し、それらのURLのクリック数を測定することによって、「メールマガジンからどれだけサイトにアクセスがあったか」という数値を測定できます。その数値をKPIと照らし合わせることでメールマガジンのPDCAを回し、メールマガジンの効果を改善することが可能です。
引用元:【EC担当者必見!】Google Analyticsを活用し、メールマガジンのクリックとコンバージョンを測定する方法 | メルラボ https://mailmarketinglab.jp/google-analytics-click-conversion/

メルマガを発行されている方は、リンク元を正確に知ることでメルマガの改善に役立てることが出来ます。より効率の良いメルマガ発行のためには知っておきたいですね。


ダミーパラメーター

ダミーパラメーターとはダミーパラメーターとは、アクセス解析のために、リンク先URLの末尾に「?」から始まる任意の文字列を付けることを言います。 仮にブログに設置するリンクだとして、ブログから来たことがわかるよう「?blog」とつけることにします。すると、こうなります。ECサイトへのリンク
引用元:参照元URLの「どこのリンクから?」をアナリティクスで調べる | Webマーケティング ブログ|アドブログ http://adgocoo.com/blog/web-marketing/20160204-how-to-specify-link-on-ga/

メルマガにダミーパラメーターを貼ることで、どのリンクをクリックしているのかが分かるようになります。

アナリティクス上で判別が可能こうしてダミーパラメーターをつけたリンクを設置しておくと、以降そのリンクがクリックされたときには、アナリティクスで次のように表示されます。ここにある「/」も「/?blog」も、ユーザーが読み込むのは同じページ(ファイル)なのですが、アナリティクス上でだけ、別々に集計できるようになるのです。「?」は必須ですが、それ以外の「blog」の部分は自由につけることができます。「owned_media」でも「text_link_01」でも、自分があとで見たとき分かりやすいよう好きな文字列を付けます。
引用元:参照元URLの「どこのリンクから?」をアナリティクスで調べる | Webマーケティング ブログ|アドブログ http://adgocoo.com/blog/web-marketing/20160204-how-to-specify-link-on-ga/

ダミーパラメータ
引用元:参照元URLの「どこのリンクから?」をアナリティクスで調べる | Webマーケティング ブログ|アドブログ http://adgocoo.com/blog/web-marketing/20160204-how-to-specify-link-on-ga/

ダミーパラメーターとアナリティクスを併用することでリンク元が正確に分かるようになります。アナリティクスだけでは分からないリンク元も、ダミーパラメーターを利用する事でどのリンクをたどってきたのかが分かるようになりますね。以上の様な方法で、アクセス解析を正確に行うと色々な対策を講じていくことが出来ます。